心斎橋形成外科 スキンケアクリニック
心斎橋形成外科 スキンケアクリニック
  • 診療内容
  • 院長 / スタッフ紹介
  • 施設紹介
  • 料金表
  • 06−6243−7887
  • LINE予約
  • インスタ
  • インスタインスタグラム

下まぶたのたるみ取り
下まぶた脱脂(経結膜法)/
下まぶたのたるみ取り(切開法)

まぶたのたるみ取り(下まぶた脱脂(経結膜法)/下まぶたのたるみ取り(切開法))
余分な皮膚や脂肪を取り除き、下まぶたのたるみやシワ、クマを改善する治療です。
余分な脂肪の除去には「下まぶた脱脂(経結膜法)」、余分な皮膚の除去には「下まぶたのたるみ取り(切開法)」が適応となります。
患者様の下まぶたの状態や、ご希望に合わせて適した治療法をご提案します。
  • 適応
  • 施術
  • 価格
  • FAQ
Symptoms

適応

下まぶたのたるみ

下まぶたのたるみ
Operation

施術

下まぶた脱脂(経結膜法)について

下まぶたの裏側(結膜側)を切開し、余分な脂肪を除去する施術です。皮膚のたるみが少ない方に適しています。

下まぶた脱脂(経結膜法)

■メリット

  • 傷跡が表から見えない。
  • 涙袋の形状にあまり影響を与えない。

■デメリット

  • 皮膚のたるみが多い方人は術後に小ジワが目立つことがある。

下まぶたのたるみ取り(切開法)

下まぶたの皮膚や筋肉のたるみを除去します。脂肪が多い場合は、同時に余分な脂肪を除去することも可能です。
下まつ毛の生え際から切開し、たるみの原因となっている筋肉(眼輪筋)を引き上げ、余剰皮膚を除去する施術です。状態によっては、同時に眼窩脂肪を取り出す場合もあります。

下まぶたのたるみ取り(切開法)

■メリット

  • 皮膚のたるみ強い場合は余剰皮膚が切除できるため、脱脂後のシワが改善できる。

■デメリット

  • 傷跡が表面にできる。若年では目立つことがある。
  • 涙袋の形状が変わる可能性がある。

施術詳細

施術時間 60~90分程度
麻酔 点眼麻酔+局所麻酔(注射)
メイク 翌日から可能ですが、縫合部はさけてください。
施術中の痛み 麻酔をするため、ほとんど痛みはありません。少しでも不安があれば、お気軽にご相談ください。
洗顔・洗髪 翌日から可能です。
入浴 術後2~3日はシャワー浴で、それ以降は入浴可能です。
ダウンタイム
  • 腫れの程度には個人差があります。約1週間で7〜8割程度治まります。
内出血 まれに内出血が生じることがありますが、1~2週間ほどで消退します。内出血はメイクなどで隠すことが可能です。
術後の処置
  • 切開法の場合は抜糸が必要になりますので、1週間後に再診してください。
  • 術後数日間は、鎮痛剤を服用し、外用薬(軟膏)を塗っていただきます。
注意点
  • 当日は極力安静にしてください。手術後の車の運転はなるべくお控えください。
  • 傷が開く可能性があるため、術後はできるだけこすらないようにしてください。
  • 1週間程度は術部が腫れやすいため、入浴は短めにしてください。
  • 1週間程度はコンタクトレンズの使用を控えることを推奨しています。
リスク 下三白眼、結膜浮腫、出血、腫れ、小ジワ、拘縮(違和感・つっぱり感)、過剰切除による陥凹、過少切除による再発・残存、左右差、麻酔による術後の一時的複視など。
万が一術後に異常を感じた際は、適切な処置を行うため、速やかにクリニックまでご連絡ください。
禁忌事項

施術を控えていただきたい方

  • 妊娠中の方、授乳中の方
  • 妊娠の可能性のある方
Price

価格

下まぶた脱脂(経結膜法) ¥275,000(税込)
下まぶたのたるみ取り(切開法) ¥440,000(税込)
笑気麻酔 ¥5,500(税込)

※「下まぶた脱脂(経結膜法)」及び「下まぶたのたるみ取り(切開法)」の価格には、局所麻酔代・術後薬代・経過診察代が含まれています。

Faq

ご質問

治療の流れを教えてください
最初に施術前の撮影を行います。施術部位に点眼麻酔と局所麻酔(注射)を施してから、手術を行います。術後は10分ほど冷却し、その後お帰りいただけます。
下まぶたのたるみはマッサージで解消できますか?
下まぶたのたるみの原因を見極めることが大切です。眼窩脂肪の突出が原因で目の下にふくらみがある場合は、マッサージでは解消できません。無理にマッサージを行うと、摩擦によって色素沈着の茶クマを作る要因になることがあるため、注意が必要です。眼精疲労や血行不良が要因で目の下がたるんでいる場合には、マッサージで血行促進することは効果的だと言えます。
手術の傷は目立ちますか?
下まぶた脱脂(経結膜法)では、まぶたの裏(結膜側)から脱脂を行うため、傷は見えません。また、下まぶたのたるみ取り(切開法)の場合でも、下まつげの生え際ラインのギリギリを切開し、細かく縫合します。抜糸すると赤味を帯びますが、メイクをすればほとんど目立ちません。
手術の腫れや痛みについて教えてください。
下まぶたのたるみを除去する手術では、下まぶたの表側もしくは裏側を切開します。下まぶたは上まぶたに比べると腫れが少ない部位なので、大きく腫れることはほとんどなく、むくんだような感じになります。痛みについては、局所麻酔を注射するため、術中に痛みを感じることはありません。
下まぶたのたるみ治療方法は手術だけですか?
下まぶたのたるみやシワは、生じている部位や程度に個人差があり、適した治療も様々です。手術による皮膚の切除や脱脂以外にも、フィラー(ヒアルロン酸、ベビーコラーゲンなど)やレーザー照射による治療法があります。症例に応じて最適な治療をご提案いたします。
  • プライバシーポリシー
心斎橋形成外科 スキンケアクリニックロゴ
©心斎橋形成外科 スキンケアクリニック
LINE予約
電話予約